襌のお坊さんは禅師と呼ばれるが、慈雲さんは慈雲尊者と呼ばれている。慈雲さんは墨跡が日本的に花開いた江戸の中期の人で、大雅堂・仙厓・良寛と大体同じ時期。最も禅宗の風貌をもった書を残しているが、実は天台宗のお坊さんだった。サンスクリットを研究し梵字の書も多く残している。インド仏典から直接に教を学び、踏襲ではない自らの境地を切り開いた人だと伝わる。
若い頃「淡遠」で慈雲さんを紹介したとき、本当の無ではなく無を気取っているのではないかと書いた。意表を衝かれることだらけで、面白いけど怪しいぞと惹かれながら思っていた。慈雲さんを知った「墨美」の特集で、書家の所感のほとんどが人間的な魅力があり素晴らしいと述べていたのに、西川寧先生だけが、よさが解らないというようなコメントを述べているのが面白かった。そのうちやっぱり慈雲さんはすごいと思うようになった。 なにがすごいのだろか、常識外れなところだろうか、確かにそうだがそれだけでは魅力には繋がらない。多分、西川先生が疑問に思われたのは学んだ古典が見あたらないところに、評価できないものを感じられたのであろう。古典を介して書の善し悪しを決定する以外に尺度はないように思われる。いいものはいいというだけでは会話がそこで止まってしまう、終わりである。 ところで、書ではなく文字が持つ力は何だろうと考えたとき、言葉の持つ力が大きいということに気付く。これは文学的教養もさることながら、人との対話や自然との対峙、そして自分自身への問いかけなどによって培われる人間力ということであろう。これを計る量りは、知識ではなく人間力としての審美眼であろう。さてこの審美眼を養うためにも無心で見つめ、あらゆる角度から疑い、そして感じ取るしかない。この審美眼で書を見ると歴史や技術では量れないものまで、量れるようになる。ここに書の面白さが潜んでいる。 「圓通」に出会ったとき口があんぐりあいて、あっけにとられた。かすれから入っているし、汚している。通はにじみの塊でどうなっているんだ、というしろもの。美しさを見つけることは難しいだろう。そこに惚れ込んでしまった。「定外襌」という寉仙先生の素晴らしい書が会長の座敷にかかっているが、決まりの外に襌はある、ということだろう。まさに「圓通」は「定外襌」である。寉仙先生の「定外襌」も襌意の強い書であるが運筆のうまみや造形の作り方に歴史を踏まえた意志のやり取りが見える。慈雲さんはその世界とは違うところで人と対峙しながら遊んでいる。 慈雲には素晴らしい円相がある。円を書くだけですべてを表すことが出来るのが円相。簡単といえば簡単だがいざとなると怖じ気づく。悟りを表す記号でもあるので、あんた悟った人かと言われそうだし、悟りっていいもんだといっているようで、とても偉そうに見えてしまう。ところがこの円はただの円、そえられた「十方佛土中」がまた楽々と書かれている。爽やかな風が通っていくようで清々しい。頭が下がるという感じは全然しない。何か格好いいものがそこにあるという感じがする。多分慈雲さんもやったと小さくガッツポーズを作ったと思う。こんな軽口が出てくるように気に入っている。良寛さんにも大雅堂にもこの底抜けの空気感はない。運筆の上手さや呼吸の作り方の上手さが目に飛び込んでくる。これはこれで心地よいのだが上手さを感じさせない字もすごい。度肝を抜かれてしまう。圧倒的な気の充満こそ人間力なのであろう。
by mteisi
| 2010-11-07 07:46
| 歴史的な作家と書
|
アバウト
カレンダー
福岡書芸院
〒816-0943大野城市白木原5-1-27 Tel:092-573-5753 Fax:092-573-5804 メールでのお問い合せ ◉ Web site 前崎鼎之 福岡書芸院トップページ Gallery+Design studio SYU 現在思索中 中本扶佐子 関連ブログ いろは日和 前崎日記 スケッチ 陽々のヨガ★ 前崎鼎之 DesignstudioSYU 鶴長不二美 You Tubu 落書き 推薦ブログ あまねや工芸店 中本扶佐子の木綿雑記 カテゴリ
書について自作の書 唐詩選五絶 老子 老子2 孔子 白川静考 蘇東坡 萬葉集 朝歌 語源で遊ぶ 詩経 七絶 荘子 五絶 唐詩選七絶 懐風藻 山家集 新古今和歌集 古今和歌集 歴史的な作家と書 百人一首 百人一首2 展覧会 児童の指導 手仕事 野良しごと あそび 以前の記事
2020年 08月2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||