
鈴木照雄作陶展 10月29日「土」〜11月6日「日」

ラオスH.P.E.の仕事展 朝日屋酒店10月29日「土」〜11月6日「日」 あまねや工藝店11月12日「土」〜20日「日」
あまねや工藝店から二つの案内状が届いた。

一つは鈴木さんの器の展覧会。
あまねやさんでは16年ぶりという展覧会。
その時にとても気に入って3点ばかり手に入れた。
大きめの片口と筒状の花入れ。
それと写真の陶硯。
陶硯は手紙を書くときなどに使っている。
案内状を手に取ったときに、
すごいもんだなと感じた。
第一人者の風格とはこんなもんだろうと思った。
ふと熊谷守一のことが浮かんできた。
初日は29日。そのことを確かめに行こう。
そしてもう一つはラオスの布展

「一」

布の風合い
この写真はラオスの布を使って作った作品。
「一瞬」という展覧会に出品した物。
黒茶と生成りの白で新しい感じを出したいと思って使ってみた。
織りの質感と色の深さが手に入りにくい上質の空気を醸し出してくれた。
大島紬によく似ているといわれる。
大島だととても表具には値段的に使えない。
実にありがたい仕事である。