道常無名。樸雖小、天下莫能臣。
侯王若能守之、萬物將自賓。天地相合、以降甘露。民莫之令而自均。
始制有名。名亦𣪘有、夫亦將知止。知止、所以不殆。
譬道之在天下、猶川谷之與江海。
道は常に名なし。樸は小なりと雖も、天下、能(よ)く臣とする莫し。侯王、若し能く之を守らば、万物、将に自ずから賓せんとす。
天地は相い合して以て甘露を降し、民は之に令する莫(な)くして而かも自ずから均し。
始めて制して名有り。名も亦た既にあり、夫れ亦た将に止まるを知らんとす。止まるを知るは、殆(あや)うからざる所以(ゆえん)なり。
道は永遠に名を持たない。(道の喩えとなる)樸(あらき)というものは、たとえ小さくても、世の中で誰も支配できる者はいない。
もし侯王がこの道を守っていけるならば、万民は、おのずと従うであろう。天地は調和して甘露をふらせ、人民は命令されなくても、おのずと治まるであろう。
樸が切られはじめると、名ができてくる。名がでてきたからには、やはり無欲の気持ちに止まることを知るべきであろう。止まることを知っているのが、危険を免(まぬ)れる手だれてある。
道が世の中にあるありさまをあ喩えていえば、いわば川や谷の水が大河や大海にそそぐようなもので(万物は道に帰着するので)ある。
征伐に行くことが正しいことから、「知止」つまり「一に止まる」ということに意味が変化している。